2025/09/23 22:14


いつもAfterSchoolをご利用いただき、ありがとうございます。


Kota Gushikenより、2ndDELIVERYが届きました!

2ndDELIVERYは、
Jamieson’ s というスコットランドのシェットランド島にある1893年創業の老舗ニットファクトリーとのコラボレーション、
そして、昨年デザイナーをお招きした際のエピソードが含まれたカウチンと、見応えのあるラインナップとなっております。

毎回楽しみにしているのですが、今回も具志堅さんからのコメントを商品ページに記載させていただいてるので、
そちらもお楽しみください。


・Kota Gushiken / KGAW25-K10 FLUFFY COWICHAN WITH GLITCHY PATTERN (BLACK/WHITE)


糸屋さんから見せてもらったピロピロの糸を元に、沖縄に住んでいる親戚との話で出てきたミンサー織を組み込み、さらに昨年8月にデザイナーをお招きした際にギャラリーに敷いてあったビンテージのモロッカンラグがイメージソースとなり出来上がったカウチンニット。

ミンサーとは「綿(ミン)で織られた幅の狭(サー)い帯」という意味。
最も素朴な五つ玉と四つ玉の絣を組み合わせて「いつの世」の模様として、
島の娘たちが「いつの世までも末永く仲睦まじく」と想いを込めて愛しい人に贈った帯だと伝えられています。
帯の色の「藍」を出すには、何度も藍を重ねて染め上げることにより「愛を重ねる」とも言われ、
大変ロマンティックないわれのある織物です。

そんなロマンティックで素敵な話の中に、After Schoolでの思い出も取り入れられていて、嬉しいですね^^

ちなみにカウチンニットとは、カナダ先住民が伝統的に編んできた肉厚なウールニットで、保温性の高さと独特の模様が特徴の一着です。
そんなカウチンニットは古着ではよく見かけますが、新品ではなかなか珍しい存在。
古着だとサイズがタイトだったり、柄が強めだったりして“おじさんっぽさ”が出がちです。
そんなイメージを持っている方にこそ試していただきたい1着です。


スタイリング例として、

インナーでカウチンニットの色を拾ったり、中にフーディーを挟んだりと、1枚で様になるカウチンニットだからこそ、ぜひレイヤードを楽しんでいただきたいです。

古着とミックスして着こなすのもおすすめ。
身幅はゆったりめ、袖まわりはすっきりと仕上げた絶妙なシルエットで、クラシックにもカジュアルにもハマる万能アイテムです。

ぜひ、自分なりのスタイリングで自由にお楽しみください。









・Kota Gushiken / KGAW25-K05 JUMPER-ISH SCARF-Jamieson’s × Kota Gushiken


Jamieson’ s とのコラボレーションニット。
セーターとマフラーの中間のようなデザイン。リバーシブルで着ることが出来ます◎
Jamieson’ sのブランドネームもリバーシブルの両側についていて、デザインの一部になっています。

Jamieson’ s はスコットランドのシェットランド島という小さな島で育っている羊の毛を紡績し
、糸を染め、柄を組み、編んで、ニット製品を販売しているトラディショナルなフェアアイルが得意な会社。
200年近く続く1893年創業の老舗ニット会社です。

”シェットランドニット”って、他のウールのニットと何が違うのでしょうか。
大きく分けて、2つの特徴がありました。

1つ目は、”防寒性”です。
シェットランドは、スコットランド北部にある離島。
一年中風が強く樹木も少ない荒涼とした島で、「1日のうちに四季がある」と言われるほど気候が変わりやすく夏でも気温が低いのだそう。冬は崖に生えた海藻で飢えを凌ぐほど過酷な環境で育つシェットランド種の羊の毛は、ざらっとした毛質。繊維が細く柔らかく、丈夫で弾力性があります。
程よくざらっとした毛質は絡みが良く、編まれることで更にタフさが増して、暖かな空気を逃さない防寒性の優れたセーターに仕上がります。

2つ目は、”多様なカラーバリエーション”
シェットランドニットは、発色の良さ、カラーバリエーションが豊富なのも特徴の1つ。
シェットランド諸島のフェア島という小さな島で生まれたのが、”フェアアイル”という伝統的な柄。
多色使いで、幾何学的な模様が特徴です。フェアアイルの柄を編むために、多くの色の糸を作れるようになったそうです。
また、長い歴史の中で交配を繰り返し体毛の色も多種多様に。60種類以上の羊がいるそうです。

まさに今回のKota GushikenとJamieson’ sのコラボレーションのニットもカラフルで、防寒性にも優れていて、
シェットランドニットの良さを最大限に生かしたアイテムとなっております◎

そして、こちらのニットはメンズ・レディース問わずおすすめしたいです。
ニットとして着ると、ふわっとした美しいシルエットが出ます。
マフラーとして首に巻くと、袖先の糸がまるでフリンジのように見えて素敵です。

171cmでこのくらいの着丈です↓
このように右袖を外すとマフラーのようにまくことができます。

スタイリング例としては、左袖だけ通した状態でジャケットを着用し、右袖をマフラーのように巻くのがおすすめです。また、コートの上から被って袖部分をマフラーのように巻く着こなしも素敵です。
インナーにはシャツやサーマルなど、バランスを見ながら合わせていただくのが◎
さらに、ニットに合わせてパンツやシューズ、小物などで色を拾うと、ニットの主張が強くなりすぎず、まとまりのあるスタイリングが作れます。


スタイリングの幅が広がる1着なので、秋冬に持っているとファッションをより楽しくしてくれると思います。
そして、なんとJamieson’ s のシェットランドウールを使用したコースターも付属いたします!
多彩なカラーが使用されたオリジナルのコースターでお家でのひと時もお楽しみ下さいませ。





ぜひ、店頭またはオンラインショップにてご覧ください^^



≪ information ≫

📺 毎週末(金 or 土)、Instagramライブを配信しています!

ライブ前には、Instagramストーリーで事前告知していますのでぜひチェックを◎

After Schoolの店内から、新入荷アイテムのご紹介やスタイリング提案などをお届け。

オンラインでご購入いただいている皆さまとも、気軽に交流できる場です^^

「着てみてほしい」「サイズで迷ってます」「何に合わせたらいい?」など、

コメントでお気軽にご相談ください!

皆さんと楽しくお話しできるのを、スタッフ一同楽しみにしています◎








Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。